会計事務所業界もAIを活用する時代が到来しました!
12月に入って朝晩の冷え込み強くなり、街中ももこもこした格好のひとを見かけるのが多くなってきました。外苑前のイチョウ並木も黄色に色づき、青空の青とのコントラストがとてもきれいです。
年末調整業務が本格化しなかなか木々に目を向ける余裕もないかもしれませんが、
少し目線をあげてみてください。
美しい自然を見て、つかの間、心が癒されるかもしれません。
会計業務に従事する皆様にお伝えしたいことがございます。
これまで何百回もAI-OCRのデモンストレーションをしていて、ご覧いただいた皆様の反応をみるにつけ、確信めいたものを感じています。
それは、、、
会計事務所業界にもとうとうAI時代が到来した!
AI-OCRによる入力革命が起きている!
です。
すこしセンセーショナルな言い方になってしまい恐縮ですが、会計事務所の入力業務において早晩、キーボードでいちから入力するということが少なくなっていくだろうということに、確信めいたものを感じています。
一般的にどんなにキーボード打ちが速い方でも、1時間に処理できる仕訳数は200〜250仕訳が限度と言われています。
それがAI入力であれば2分半で入力が終わってしまいます。単純計算で24倍の速さです。
当然AIは完璧ではないので、そのあとにひとがチェックしてあげる必要がございます。
そのチェックの時間を鑑みても、AI入力は圧倒的なスピードですし、なによりキーボードを叩かなくていいというのが、肉体的にとても楽だと思います。
ある先生がAI入力を秀逸な喩えで表現してらっしゃいました。
『富士山登山に喩えると、キーボード入力は一合目から富士山に登るようなものだ。
AI入力は7合目まで車で登り、残りを自分の足で登山するようなものだ。
しかも次車でいくと7合目ではなく8合目まで連れていってくれる。』
皆様いかがですか?
私はこれを聞いて言いえて妙!ぜひセールストークに使おうと思いました。
AI入力はこれからの繁忙期に、有力な入力補助要員としてせっせと働いてくれます。ぜひいちど、JDLのAI入力をご覧いただきたいです。
繁忙期は始まっていますが、1月も引き続きミニ展示会を開催いたします。
【AI-OCRミニ展示会】
1月21日(火):柏会場 午前の部(10:00 スタート) 午後の部(13:30 スタート)
事前予約制です!少しでもご興味ある方は下記リンクよりお申し込みください。
おかげさまでJDLのAIもある程度認知度が上がってきまして、
12月19日の 千葉県税理士会のデジタル研修会で講師を務めさせていただくこととなりました!
研修内容の動画がアーカイブされるとのことで、いまからとても緊張しております。
実は各税理士会支部からこのような研修依頼が舞い込み始めております。
なぜいまJDL AIが話題なのか?
知りたい方はぜひ一度、左のQRコードからデモ動画をご覧ください。
通帳はめくるだけで、AIが仕訳入力してくれます。
少しでも興味がございましたら、左のQRコードから資料請求してみてください。
入力革命が起きています。すでに6500件の会計事務所様で実績を上げています。
すこしでも多くの方に未来の会計事務所スタイルを感じていただきたいです!
12月中旬にさしかかり晴れる日が続き空気がとても乾燥しております。火の元のチェックと同時に、喉の潤いのチェックもとても重要です。
皆様年末調整業務でお疲れのところ、体調など崩されないようにご自愛ください。また、展示会でお会いできることを楽しみにしております。
以上
12月吉日