本社第二営業課

課長挨拶

TEL
: 03-5606-3349
FAX
: 03-5606-7155
連絡先
所在地
〒136-8640
東京都江東区新砂1−2−3

課長挨拶

皆様!確定申告お疲れ様でございました!

 

3月に入りだんだんと暖かい日が増えてきました。

JDL本社の桜の蕾も膨らんできており、今や遅しと開花を待っている状況です。

去年は記録的に桜の開花が遅く、4月の新入社員の入社を待って満開の姿を見せてくれました。

実はその前の年の2023年は最も開花が早く3月14日には開花し、

ちょうど今頃にきれいに咲き誇っておりました。

今年の本社の桜はまだ蕾の状態で、その蕾もまだ色づいていません。

寒の戻りもあるので3月下旬になるかもしれません。

 

年末から2月にかけて、いつも以上にAI-OCRのデモンストレーションをご覧いただく機会が増えました。

繁忙期を前にして、入力業務の課題が浮き彫りになってきたのかもしれません。

それと、これまで弊社を使ってこなかった、他社システム利用事務所様からの問い合わせが増えました。

 

ご覧いただいた先生方からは一様に、

『もういちいちキーボード入力している時代ではないな、、、』

というお声を聞きます。

そして私は最近いつも思うのです。

 

AI-OCRによる入力革命が起きている!

と。

 

すこしセンセーショナルな言い方になってしまい恐縮です。

でも会計事務所の入力業務において早晩、キーボードでいちから入力するということが少なくなっていくだろうということに、私は確信めいたものを感じています。

一般的にどんなにキーボード打ちが速い方でも、1時間に入力できる仕訳数は200〜250仕訳が限度と言われています。

それがAI入力であれば2分半です。

単純計算で24倍の速さ です。

当然AIは完璧ではないので、そのあとにひとがチェックしてあげる必要がございます。

でもチェックの時間を鑑みても、AI入力は圧倒的なスピード感です。

なによりキーボードを叩かなくていいというのは、肉体的にとても楽だと思います。

 

 

ある先生がAI入力を秀逸な喩えで表現してらっしゃいました。

 

『富士山登山に喩えると、キーボード入力は一合目から徒歩で富士山に登るようなもの。

AI入力は7合目まで車で登り、残りを自分の足で登山する ようなものだね。

しかも次車でいくと7合目ではなく8合目、9合目まで連れていってくれるんだよ。』

特にAI入力は、一年分の資料をどさっと持ってこられる個人のお客様と大変相性がいいです。

 

これを書いているいまもきっと、

全国7000件以上 の会計事務所様でせっせと働いてくれていると思います。

 

今年も確定申告が終わってすぐに各地でミニ展示会を開催します。

3月21日 松戸会場 松戸商工会議所 4階小会議室

3月24日 錦糸町会場 すみだ産業会館 会議室3

3月25日 市川会場 山崎製パン企業年金基金会館 7階会議室2

 

少人数のかたにじっくりご覧いただきたいとのことで、そんなに広い会場ではございません。

人数制限もありますので必ずこちらよりご予約の程よろしくお願い申し上げます。

4月以降も順次ミニ展示会を予定しております。

 

AI-OCR入力によって 残業ゼロ を実現させた事務所の事例や

人員を増やさずに売上を増加 させている事務所の事例など

AI-OCRのデモンストレーションをご覧いただくだけでなく、他事務所の最新の事例もご紹介できます。

もしかしたら貴事務所の運営にお役立ちになれるかもしれません。

ぜひ展示会場でお会いしましょう!

 

3月は三寒四温で寒暖差が多く、さらに花粉によって体調を崩される方も多いと聞きます。

確定申告で疲れた身体をいたわりながら、

これから本格化する3月申告法人の申告作業、頑張ってください!

3月18日

TEL
: 03-5606-3349
FAX
: 03-5606-7155